Column Detail 不動産一括査定サイトを利用する価値とは?
2025/04/14
昨日より開幕しました大阪・関西万博にて姫路が誇るソウルフード!まねき食品の「えきそば」が出店されています。
万博では「究極のえきそば」ということで一杯3,850円で提供されています。
具材には薄く切った神戸牛の肩ロース・温泉卵が乗り、「すき焼き」にも思える高級感があるそうです。
ただ姫路駅にある「天ぷらえきそば」に馴れている私に「究極のえきそば」の味は全く想像できません。
また万博に行かれた方はレポートお願いいたします。
さて本日ですが『不動産一括査定サイトを利用する価値とは?』という事で、不動産を売却する際、近年多くの方が利用を検討するのが「不動産一括査定サイト」です。
これは複数の不動産会社に一度に査定依頼を出せる便利なサービスですが、利用にあたってはメリットとデメリットを理解することが重要です。
今回は不動産一括査定サイトのメリットとデメリットを整理し、その内容を正しく理解するためのお話が出来ればと思います。
まず、最大のメリットは「複数の査定額を手軽に比較できる」点です。
通常、一社ずつ不動産会社に連絡し、査定を依頼するのは手間がかかります。
しかし一括査定サイトを使えば、入力フォームに物件情報を記入するだけで、複数社からの査定結果を受け取ることができます。
これにより、相場感を掴みやすくなり、適正価格で売却できる可能性が高まります。
また、競合する査定結果があることで、各社は他社よりも良い条件を提示しようと努力する傾向があるため、結果的に高値での売却が実現しやすくなるという利点もあります。
さらに、さまざまな会社の対応や姿勢を比較できるため、「信頼できる営業マン」に出会えるきっかけにもなり得ます。
しかしながら、デメリットも無視できません。
まず第一に、「査定依頼後の営業連絡が非常に多い」という点が挙げられます。
一括査定サイトでは、登録と同時に情報が複数社に渡るため、電話やメールでの連絡が一気に増えることがほとんどです。
中にはしつこい営業をかけてくる業者もおり、利用者にとっては大きなストレスとなり得ます。
それはサイト側より1件の情報が提供されるごとに情報料をサイト側に支払う為、不動産会社としては必死にお客様とつながる行動を行うからです。
また、「査定額が実際の売却価格とは異なる」こともよくあります。
査定はあくまで目安であり、実際の販売活動を通じて価格が上下することは珍しくありません。
中には、媒介契約を取るためにわざと高い査定額を提示し、契約後に価格を下げていくような業者も存在します。
これにより、売主が「高く売れる」と誤解してしまい、結果的に売却期間が長引くことにもつながりかねません。
さらに、地方の物件や特殊な物件の場合、そもそも査定を引き受けてくれる会社が少ない、または登録されていないこともあります。
そのため、サイトに登録したのに査定結果がほとんど届かない、という事態もあり得るのです。
結論として、不動産一括査定サイトは「情報収集の入口」としては非常に有効ですが、過信は禁物です。
サイト経由で得られた情報を鵜呑みにせず、自分自身でも不動産会社の評判を調べたり、実際に担当者と話してみるなど、慎重な姿勢が求められます。
大事な資産をどこに任せるかで大きく結果は変わります。
後悔のないように納得できる不動産パートナー選びが何よりも重要です。
現在、当社は不動産一括サイトの登録は行っておりませんが、スタッフ一丸となって皆様の最良のパートナーに選んでいただけるように日々、誠心誠意のご対応を心がけております。